ゲームを使って、小学生でも簡単に気温を表現する英語を覚えよう!

私が英語の授業で特に大切にしているのが、生徒たちに「授業が楽しい!」と思わせること。
開始時間が近づくと、「英語の時間だよー!」と生徒自身が大きな声を出してクラスメイトを集めてくれると、本当に嬉しいものがあります。
他言語を覚える過程で、どうしても、ひたすら書く・読む・聴く、という単調な作業は必要になります。
それでも、楽しい要素をできる限り授業に組み込むことで、生徒たちのモチベーションは全く変わって来ます。
そして、年齢が低いほど、その効果は顕著に表れます。
今日は広いスペースが必要となるゲームを3点紹介します。できれば外で行うのがお勧めです。
どんなに英語に苦手意識を持った生徒でも、クラスメイトとの対抗戦になると、驚くような速さで新しい単語を覚えてしまいます。是非、授業に取り入れてみて下さい☆
盛り上がり必須!小学校&中学校の授業で使える語彙力ゲーム
英語ドッジボール
ターゲット | 人の外見を表現する語彙 単語全般(バリエーション欄参照) |
ジャンル | リスニング |
サイズ | 指定なし |
用意するもの | ボール |
下準備 | 外野(ボールを投げる人)が動ける範囲を分かるようにしておく。 |
ルール |
【例】
※外野を交代制にするか、交代なしに増やして行く仕組みにするかは、生徒数や進行具合によって変更する。 |
コメント | 英語のレベルによっては、文章ではなく、単語だけでターゲットを表現する。 【例】long hair, tall, white shoes |
バリエーション | 単語カードをそれぞれの生徒が胸部に貼り付け、先生が言う単語を持つ生徒たちがターゲットになる。 |
暑いかな?寒いかな?
ターゲット | 温度についての語彙、語彙全般(バリエーション欄参照) |
ジャンル | スピーキング |
サイズ | 指定なし(コメント欄参照) |
用意するもの | 隠すためのアイテム |
下準備 |
|
ルール |
Cold(寒い) アイテムから程遠い
|
コメント |
|
バリエーション | 温度の単語以外を使いたい場合は、単純に2単語選ぶと良い。 【例】Lion と Rabbit を使い、近いときにはRabbit!と叫び、遠いときにはLion!と叫ぶ。 |
遅いとアウト!
ターゲット | 語彙力:数字 |
ジャンル | スピーキング |
サイズ | 指定なし |
用意するもの | なし |
下準備 | なし |
ルール |
|
コメント |
|
バリエーション | カウントダウンを学ぶのにも適切(英語でのスムーズなカウントダウンができるスキルは超重要)。 |