♪世界のいろんなところで生活をして来たオテンバ地球人の私から、あなたへ♪

【1日でできる自由研究・工作】Tシャツ作り:小学校低学年~6年生

2019/07/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

写真に写っている商品、とても特別な油性ペンなのですが、ご存じでしょうか。

海外DIY シャーピーズ

 

こちらが、海外では「油性ペンと言ったらシャーピーズ」というくらい最も一般的で人気がある油性マジックのシャーピーです。

海外ではシャーピーをこよなく愛するアーティストがかなりいて、バイクや車から、ランプやiPhoneまで、実にいろんなものをシャーピーを使ってデコレーションしています。

興味がある方は「シャーピーアート」で検索をかけてみて下さい。びっくりするような「芸術」が沢山出てきます o(*’o’*)o

 

↓国内でも並行輸入されています☆

シャーピー/Sharpieファインポイント 油性マーカーペン エレクトロポップ 24本セット【あす楽】【ゆうパケット送料無料】シャーピーマーカー/ペン/油性ペン/油性マジック/ペンセット

created by Rinker

 

 

実際に使ってみると、シャーピーならではの発色の良さと、使い勝手の良さが良く伝わると思います。

海外DIY系統の工作では必ずと言って良いほど登場するシャーピーなので、この機会に入手を検討してみるのも良いですね。

ということで今日は海外DIYではおなじみの、シャーピーでデザインするTシャツをご紹介します☆

 

♦目次【本記事の内容】

 

【自由研究】小学校低学年~6年生まで:工作「シャーピーTシャツ」

用意するもの

  • 真っ白なTシャツ ※1
  • シャーピー ※2
  • 消毒用アルコール ※3
  • スポイト
  • ダンボール、または型紙
  • アイロン
  • (好みで)輪ゴムとコップ ※こちらを参照

※1 綿100%のシャツをおすすめします。化学繊維が混じっているものでも可能ですが、仕上がり具合が異なります。綿のほうがキレイです。

 

 

※2 日本製の油性ペンや輸入品の別の会社の油性マジックでも使用可能です。ただし、シャーピーを使ったときほどうまくいかない、というケースがあります。反対に、シャーピーを使うよりもキレイにできた、という方もいらっしゃるので、ここは試してみるのが一番ですね (^-^*)/

※3 薬局で取り扱っている消毒用アルコール液には、エタノールとイソプロパノールの2種類があります。当作品ではイソプロパノールアルコールの使用をおすすめします。含有量(パーセント、%)が高いほど好ましいです。消毒用エタノールでも代替可能ですが、イソプロパノールアルコールのほうが少量で済むため、細かい色合いまでキレイに仕上がります。

 

【第3類医薬品】イソプロピルアルコール・50(500mL)【ケンエー】

 

手順

  1. ダンボールを適当な大きさに切り、Tシャツの中に挟む。(色移り防止のため
  2. シャーピー(油性マジック)で、模様を描く。 ※「模様についてのアドバイス」を参照
  3. 模様の真ん中を目がけてスポイトでアルコールを垂らす。
  4. 色が広がっていくのを確認し、色をさらに広げたいようであればアルコールをさらに垂らしていく。
  5. 適切な距離をおいた箇所に別の模様を描く。
  6. 以下、満足するまでパターンを繰り返す。
  7. シャツに、高温に設定したアイロンを最低5分間をかける。
  8. できあがり♪

 

模様についてのアドバイス

  • 点を使い、対称になるように模様を描くとキレイ。
  • 点を密集させすぎると、色が混ざりすぎるので注意。
  • 完全な円形模様にしたい場合は、輪ゴムを使い、布をコップに固定させてからアルコールをたらす。
  • 同じ油性ペンでも、色によって広がりやすい色と広がりにくい色があるので、こればかりは試すのみです。

コメント

  • 理想は「綿100%の白シャツ+シャーピー+イソプロパノールアルコール」で作業をすることです。が、私たちは予算の都合上「化学繊維混合の白シャツ+シャーピー+消毒用エタノール」でこのシャツを作りました。特に問題はないです。理想の具材がそろえば、より鮮やかな仕上がりになるときもありますが、こればかりは仕方ないです。入手可能な範囲で行う。そして何より楽しめればそれで良し!ですね (*゚ー゚)♪
  • こちらが消毒用エタノールを使って作業をしている様子。やはりイソプロパノールアルコールより量がだいぶ必要となってしまいます。(この子のデザインにも起因しますが)

シャーピーズTシャツ作業中

  • 洗濯は普通に行って良いとされていますが、私ははじめの数回は手洗いをしています。とりわけインクが落ちる感覚はありませんが、例えば1年前に作ったシャーピーTシャツの色は、今はかなりあせているので、洗濯機で洗濯するうちにやはり徐々に色がおちるようです。個人的には、子供が成長してシャツのサイズが合わなくなったり、デザインに飽きたりするので、困ってはいません (‘-‘*)♪

 

感想

クラスの子供たちみんなのオリジナルTシャツ完成品がこちら。

オリジナルTシャツ完成

年齢が4歳から15歳までと幅広いため、出来上がりも年齢によって大分違いましたが、ひとり残らず全員が、できあがったTシャツを喜んで着ていました

オリジナルTシャツ完成

グループの子供たち全員が、90分続行で集中して作業ができたプロジェクトというのは、正直なかなかないものです。

アルコールが浸透して、自分が描いた模様がゆっくりと変化していくのを見るのは、年齢に関係なく実にワクワクするものです (*^-^)

年齢が低い子たちは「絵を描くんじゃなくて、点を使って模様にするとキレイだからね」と何度言っても、結局は絵を描いていました (゚ー゚;A それでも結果的には素敵な作品になっていたのでオッケーとしています♪

 

【保存版】小中学生向けの自由研究課題を紹介☆1日でできる課題多数

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© あたし、地球人 , 2017 All Rights Reserved.